X
    Categories: 未分類

オートマ全盛の今でも左足ブレーキが普及しない理由とは

1 :オモロー! 2018/06/20(水) 08:56:45.72 YW9UluDF0.net BE:837857943-PLT(16930)
サーキット系モータースポーツの入門カテゴリーであるカートから、F1などのフォーミュラマシン、スーパーGTのレーシングカーなどでは右足がアクセル、
左足でブレーキを踏むという操作系がスタンダードになっている。

一方で、公道を走る市販モデルではアクセルとブレーキは右足で操作することが標準的で、ATでは左足は使わない(MTではクラッチ操作専用)
というドライビングスタイルが、オーソドックスなものとなっている。教習所でAT限定免許を取る際にも右足でアクセルとブレーキの両ペダルを操作するように教えられている。

左足ブレーキを使っているドライバーに言わせると、「練習が必要なほど難しくはない」という。そこにおそらく嘘はない。カートに乗ったことがあれば
わかるだろうが、いきなり左足でブレーキを操作することになっても、さほど苦労することなく運転できてしまうものだ。MT車の運転では左足は、
微妙なクラッチ操作を担当しているのだから器用さでは右足とは変わらない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180620-00010000-wcartop-bus_all
教習所では右足でアクセルとブレーキの両ペダルを操作するように教えられるが……

3 :オモロー! 2018/06/20(水) 08:58:18.75 x7hLDP8X0.net
左足じゃ微調整が出来ない
6 :オモロー! 2018/06/20(水) 08:59:33.50 3H14v5fm0.net
>>3
>>4
じゃあ左利きは左で全部操作するんだな?
30 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:08:27.90 xYXneUqh0.net
>>6
左ハンドルはそのためだろ。大丈夫か?w
7 :オモロー! 2018/06/20(水) 08:59:34.36 +2BFa43J0.net
フォークリフトは左足使ったような・・・
20年前であんまり覚えてないや
8 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:00:08.59 6fhNmBZp0.net
やり易い方でやればいいだろ。
10 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:00:11.80 N2hQ1apR0.net
マニュアルも運転するから右足はアクセルとブレーキで良い
11 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:00:12.55 ikwnECgK0.net
アクセル開けながらブレーキすることないもん
12 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:01:18.30 JH2Jv+fU0.net
カートを乗る奴のレベルで話す時点でおかしいのに気付かんのか
31 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:09:10.66 81GxO49L0.net
>>12
そういう人が言ってるからこそ信憑性あると思うけど
13 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:01:59.19 YQeRnNN30.net
左足で踏ん張ってないと落ち着かない
15 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:02:38.88 OBOHgbee0.net
キモオタが推奨するから
16 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:02:44.20 9SaxMV/q0.net
左足でブレーキ操作する奴知ってるけど、自分の車と会社のパジェロ両方とも全損させてて草
29 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:08:00.06 BX1d4MKl0.net
>>16
事故多いんだろうな
17 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:02:51.49 X2x/N+AQ0.net
ブレーキペダルの位置を左足の位置に変更出来ればな
18 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:02:55.50 YdSLgOYp0.net
教習所いってたとき、←ブレーキはだめって習ったけど
なんでだめかこれちゃんと説明できる人おるんかな
19 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:03:13.85 HVmc4ZGy0.net
両足使うより片足だけの操作の方が楽だから
20 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:03:19.01 zIrC4gU20.net
F1ドライバーでも、たまにブレーキ残ってるのにアクセル踏んじゃうのがいるけど。
108 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:40:52.55 kJR1c2IL0.net
>>20
F1はどうか知らないが昔はターボ車の場合ブースト圧を落とさないように
スロットル開けながらコーナーで前に荷重を移動させる為に左足で
ブレーキを踏むテクニックがある
最近は小径タービンやツインスクロールでラグが少ないから
やってるかどうか分からないけど
154 :オモロー! 2018/06/20(水) 10:02:43.56 /Q4aNQFp0.net
>>108
サーキットならともかく公道でそんなテクニックいらんわw
21 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:03:39.30 5xsPDCDO0.net
左足ブレーキでいいんじゃね?
両方踏んだらブレーキが優先されるように作れるだろ
24 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:05:08.39 jb5YOY4u0.net
左右で使い分ける習慣ついてりゃ踏み間違いは減るはずなんだよなあ
25 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:06:13.55 cxbeJwRV0.net
右足一本で左右間違える奴がいるらしいからな
両足使うとかさらに間違えそう
26 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:06:36.73 B/IEgqzF0.net
左足ブレーキにした方が踏み間違い減るのかな?
99 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:36:27.62 fbbY292J0.net
>>26
むしろ踏み間違いしたい奴向け
28 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:07:02.91 G3SZoxBL0.net
今市販されてる車自体が左足でブレーキ踏むように設計されてないから踏みにくいし
32 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:09:21.34 TkGWtc+l0.net
慣れだ慣れ
35 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:09:37.40 mu2BWOwI0.net
足短いからじゃね?
37 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:10:08.60 eqWJpeRM0.net
左足ブレーキは疲れる
38 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:10:57.21 c6nmOovA0.net
左足ブレーキはガツンとなる
39 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:11:16.76 K8h7tZSB0.net
急ブレーキ時の踏ん張りが腕だけになって、ハンドル操作も急制動になりやすいとかちゃうの(ハナホジ)
40 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:11:26.68 AAqCFg9n0.net
急ブレーキかけたら両足踏み込んでしまいそう
48 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:15:07.81 BMukTBNy0.net
>>40

ブレーキオーバーライドだっけ?
が付いてないと危ないよな

マニュアル車が製造&流通している間は
メーカーも制度も左足ブレーキ
推奨しないだろうね

41 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:11:55.74 7eadXCeM0.net
右足でブレーキ
左足でアクセルだろ
42 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:12:06.68 /KFJ8D6a0.net
パーキングブレーキが足踏み式だと無理。
電動Pが普及してブレーキペダルを左気味にしてくれれば絶対左足使う、楽だし。
43 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:14:00.13 pRmq6xH80.net
ブレーキとアクセルの位置逆にしたら踏み間違いなくなるのに何でしないんだろう?
55 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:18:44.48 BCUumzj10.net
>>43
多発するだろ
45 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:14:25.63 l4TORoQ00.net
左足ブレーキがーという人が多いなら、じゃあナルセペダルにすりゃ問題ないじゃんよ
それすらもいちゃもんつけてきそうだけど
47 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:15:06.07 c6nmOovA0.net
普段MT乗るから左足ブレーキは車間詰めすぎの車に対する警告くらいにしか使わない
50 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:15:53.38 L4qtDYE90.net
俺は左足じゃ右足ほど微調整できないからなあ
今の車はカックンブレーキにならないのかな
53 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:16:59.97 GSzp5hk30.net
全ての車がオートマチックになったら左足ブレーキでもいいよ。
56 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:19:27.00 WH6kKz050.net
同時に踏めるって時点で間違えるわ
57 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:19:40.06 A8Bj+zl70.net
左足でブレーキを踏むように設計されてないから
63 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:21:08.22 Rlx+q5Sq0.net
>>57
これに尽きる
58 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:19:46.40 q2W0z7vu0.net
いまだの左足の位置にサイドブレーキあるから危ないだろう
62 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:20:52.10 +bDvZYCh0.net
全部日産のアクセル戻すとブレーキのシステムでええだろもう
64 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:21:11.41 S11Cvj+U0.net
事故減っているんだから買える必要ないだろ
変に変えるからプリウスみたいな事になる
66 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:21:20.45 r7cfZEaK0.net
お前ら勘違いしてるわ
アクセルとブレーキ間違えるような奴は左足ブレーキだろうが事故るって
問題はそこじゃねーよ
67 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:21:39.08 FKDkSVPQ0.net
俺が幼女に足で踏まれる→俺がブレーキペダル押す
これで充分だろ
68 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:21:54.30 S11Cvj+U0.net
あー、シフトについてだが
69 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:22:03.47 qpMkmJWc0.net
教習所で左足ブレーキ習わんからやろ
72 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:22:24.93 GMaRpcLr0.net
教習所で絶対左足ブレーキするな
ってしつこく教えられたぞ
実際一般道でやったらいかん
76 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:23:43.44 bkpF71hf0.net
こんなの慣れだからマニュアル車からオートマに乗り換えるのと一緒だよ
77 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:23:55.11 MGO9vNVS0.net
前乗ってた初代フィットは左足ブレーキがやりやすかったな
今のフィット3はどうもしっくりこないので右足オンリーに戻った
80 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:25:35.28 tDh876V20.net
同時に踏まれると困るから
81 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:27:02.85 8sfKYgT+0.net
国産車はセンサーが過剰過ぎ。
少し足が乗ったらブレーキランプ点いてまう
83 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:27:27.64 dxZydoFx0.net
むしろ、ペダルはブレーキのみにしてアクセルはハンドルスイッチにするべき
踏み間違いは完全に無くせるし、福祉車両の手動運転装置で実績あるんだから導入も簡単
84 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:28:11.76 mhWTsb5/0.net
急な坂道発進だけは左ブレーキ便利
90 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:29:32.97 ffy+PBGI0.net
オートマなんかやめろって糞カタワ
マニュアル乗れ糞カタワ
91 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:30:49.74 WaezL4Qy0.net
両足が浮くと腰が安定しないからやろw
92 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:31:00.54 keMtJdQs0.net
世の中全て左足ブレーキになるならいいが足踏みクラッチ付マニュアル車が有る限り無理
93 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:31:03.85 Uah7wz+p0.net
右でも左でも踏めるようにブレーキペダルを横長にすればいいじゃない
94 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:32:00.09 zIKVQKhh0.net
坂道発進の時は左足ブレーキだな
96 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:33:42.07 m9nviG5g0.net
ブレーキ甘く効かせながらアクセルを開けるとハートに火がつくぜ
101 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:36:50.18 as/x73Hd0.net
慣れないとカックンになる
102 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:38:12.27 y3ED14BX0.net
コンビニに突っ込む連中って左足ブレーキなんだろうな
104 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:40:14.86 5+i1/DXv0.net
ハンドルにブレーキ付けろよ。
両方足元だから踏み間違えるんだろ。
116 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:44:35.48 E3WLkiTS0.net
効き足が右の人多いよね
とっさのとき左足で反応できるのかな
117 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:44:40.79 s0ox70nv0.net
アクセルベタ踏みダイナミック入店なくなるのに
119 :オモロー! 2018/06/20(水) 09:45:42.79 c6nmOovA0.net
間違える奴はとっさの時に間違えるからあまり変わらないんじゃないの
omorovie: