● アパホテルが 「広さ」を重視しない理由
ホテルの歴史はヨーロッパから始まっている。貴族が旅行する時に召し使いをぞろぞろ連れて行かなくても、友達の貴族の家に泊まれば、その召し使いが尽くしてくれる、そのような施設がホテルに発展した。その名残からか、業界ではいまだに従業員とお客様は「奉仕する者」と「奉仕される者」の関係で、ハイレベルのおもてなしを提供するホテルが一流だと考えられている。
アパホテルは、こうした慣習とは一線を画す。ゲストは誇りをもって宿泊し、スタッフも誇りをもってゲストに心地の良いおもてなしをするホテルであり、「ゲストとスタッフは対等である」という考え方を持っている。不要なサービスはせず、必要なサービスをきちんと行い、お客様のプライバシーを尊重する。このように、われわれのサービスは従来のシティーホテルとは一味違う。だから、「新都市型ホテル」を名乗ることにした。
例えば、高級なホテルにはドアボーイがいる。しかし、お客様は本当にドアボーイにドアを開けてもらいたいのだろうか。その人の賃金が宿泊費に含まれていると考えると、そううれしくはないはずだ。
鍵や小さなポーチまで持って部屋まで案内するサービスも、本当に必要なのだろうか。プライバシーを重視する昨今の風潮からすれば、むしろ、ついてきて部屋の説明をしなくてもいいホテルが良いホテルなのではないか。
私は、それが一流ホテルの常識であっても、無駄や非効率は排除すべきだと考えている。
スペースについてもそう。よく「アパホテルは客室が狭い」と言われるが、狭いのではなく、あえてコンパクトに設計して、必要な機能を集中させているのだ。私たちは「スペース」を売るホテルではなく「満足」を売るホテルなのだ。そして、「満足」と「コスト削減」を両立させるような工夫を、いたるところで行っている。
例えば、客室内の必要なスイッチはすべて枕元にあり、ベッドに寝たままで操作できる。外の熱の出入りを少なくするために窓のカーテンは遮熱・断熱素材を採用。必要以上にエアコンを使うこともない。浴槽は卵型でゆったり入れるが、湯量は通常の約80%で済む。シャワーには空気を混ぜ、湯量が少なくてもパワーを十分に感じられる工夫もしている。
このような緻密な計算に基づき、徹底的に効率性と利便性を追求するのが、私たちのやり方なのだ。その結果、経常利益率約3割という、ホテル業界では断トツに高い水準を維持している。
以下ソース先で
6/24(月) 10:00
ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190624-00206470-diamond-bus_all
安いときはそれなりなんだけどね
これな
最近美人に見えてきた
ノミバエが走り回ってて勘弁
ボロホテル買い取って営業してるような
感じのところ
マットが柔らか過ぎるのか、体が沈んで寝辛い。
俺が先週泊まったとこは思いっきり
ベットが傾いてたw
フロント呼んで部屋変えてもらったわ
アパマンでも買うか
旅行サイトで「最安値3900円〜」と出てて蓋を開けると「20000円」とか見ちゃうと何とも。
旅行サイトも最安値を載せて期待させないで欲しいw
豆知識な
この辺はもう好みだよね。
9,000円以内で都市部ならアパに泊まるし、
地方に車で行くときはルートイン1択。
アパホテルのCMでクネクネ踊ってるお姉さんは何なの?(´・ω・`)
繁忙期に釣り上げる事自体には文句ないけど
中国人多すぎて基本的には使いたくないホテルの筆頭
満足なんてとんでもない、ネカフェかアパしか空いてないからしぶしぶ泊まるだけ
従業員への待遇がシンドラーリフト後に改善されてると良いんだが
こんな最底辺なビジホ
安い時に泊まるホテルだよ
地方なら5000円台の時に泊まるホテル