https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-11000235-maidonans-life
「カツ丼大やめます」ー。
連日熱戦が繰り広げられている兵庫県西宮市の甲子園球場近くにある、超デカ盛りカツ丼で有名な老舗「大力食堂」に、今年、そんな貼り紙が掲げられた。「お腹を空かせた高校球児のために」と1966(昭和41)年の創業以来続けてきた「名物」に何があったのか。高校野球ファンで賑わうお店を訪ねた。
【画像】このボリュームすごすぎ! かつてデイリースポーツの紙面でも紹介されたカツ丼
店は甲子園球場の西側にある「新甲子園商店街」の一角にある。昔懐かしい店内には、壁一面どころか天井にまで色紙が貼られ、高校の部活から往年の名選手、沖縄から韓国、台湾からのお客のものも。
「壁が埋まってしもて、天井に貼ろうと思ったんやけど、脚立から落ちてしもてな。2階にもまだ50枚ほどあるけど、どないしよかと…」。店主の藤坂悦夫さん(81)が朗らかに笑う。
大盛りカツ丼(正式には「カツ丼大」)は、そんな藤坂さんの愛が詰まった「名物」だった。兵庫県北部にある八鹿町(現養父市)の農家で育ち、神戸・元町の食堂で8年間丁稚奉公をし、腕を磨いた藤坂さん。「その頃の都会の食堂いうたら、量はそない多くないのに結構高うて。
土方や人夫の人らはものすごくお腹がすいた。わしは百姓育ちやったから、驚いてな」。21歳で独立し、この地で店を開いたとき、「小遣いで食べに来る高校球児も気軽に来られて、満腹になれるように」と「カツ丼大」を作った。
ご飯の量はなんと2.8合。茶碗一杯が約0.4合というから、ざっと7杯分。たっぷりの出汁で玉ねぎを煮込み、カツを入れて出汁を吸わせたら、特大卵を溶いてとじ、かける。テーブルに届いた時点で既にどんぶりからあふれているので、崩れないよう注意しながら、スプーンでお椀に移しながら食べた。
この味とボリュームで700円(途中からは原材料費の値上がりで800円に)という脅威の安さ。採算はギリギリだったが「お客さんはわざわざここまで足を運んでくれとる。
儲けは二の次。良かった言うて帰ってもらえたら」。そんな人柄も魅力で、店は繁盛し、年に何度もテレビ局の取材が入った。
だが、雲行きが変わってきたのは数年前から。「大」を頼んでは、半分以上残して帰る客が相次ぐようになった。「スマホいうんかな。あれで写真を撮るだけ撮ってな。残った分はほかすしかないけど、お米もお金ももったいないやろ…。それ見とったらおっちゃん、何かもう、情けのうなってな…」と肩を落とす。
毎朝7時過ぎには店に入り、出汁を引き、高校野球シーズンは90キロ近い米を洗い、100枚以上のカツを揚げてお客を出迎えた。定休日も年末年始ぐらい。年も重ね、立ち仕事で痛めた腰が悪化しながらも「お客さんのために」と続けてきたが、半年ほど前「もうやめどきや」と決意したという。
やるじゃない
私は食い意地のはった卑しい女ですアピール?
俺も同じく
貧乏くせえなー、と思う
飯にすら勝てない自分の魅力のなさを世間にアッピールしているのだ
低レベル自慢ということよ
いいか、画像をよく見てみろ
その女が本当にアピールしたいのはその食事の置かれたテーブルの端に写り込んだ新作のブランドの財布やネイルや腕時計だぞ
まじめに、女は男より食にかける熱量が高い
おいしいもの食べたいとかいうやつは女ばっかだろ?
それでいて、たいして美味くないものを
美味しいって食うからワロスやわw
おにぎりだといけるけどねぇ
カレーがそんくらいだろ
おれなら2000円にするわ
ネタにしたい馬鹿はそれでも注文する
そして残す
食いきれたら800円、残したら2000円にしたらいいんだよ
30半ばで85kgのミドル中豚の今では1.5合が限界かなあ
痛風発作が出るから摂生してそんなに食わないけど
糖質も取りすぎ
喰いきれないほどの種類頼んで、ちょいちょいつまんであーおなかイッパイとかぬかす
クソアマのたぐいだろ
そもそも食わずにインスタだけ撮ってく連中だからな
そりゃしょうがない
この先もこんな自浄は増えるんだろうな
若かったから全部食えたけど
すげーな
飲むように米喰える時期が華だとわかる
これで残す屑はふるいに掛けられただろうに
苺のショートケーキでお腹いっぱいになるわ
名案だと思う
時間は関係なく完食さえしてくれたら賞金出したらいい
例え、3人がかりで食べたとしてもね
これがいいな
おっちゃんに提案してあげて><
宿で食べてるよ