この日は一般の子供に加え、ラグビー日本代表の田中史朗選手の長男も出演。車が通る中、自宅前をスタートし、踏切を無事に渡り切ってスーパーに到着。指定された鶏のもも肉を買うことができた。
4キロの道を2往復「ダイエットする人より走ってる!」
また、会津若松市の3歳の男児は、姉が通う小学校を目指して?おつかい?に向かった。男児は姉にミュージカルの台本を渡そうと、往復4キロの道を1人で歩くことに。無事に小学校に着いたものの、母が男児に「台本」を渡し忘れていたことが明らかに。男児は歩いて家に戻り、泣きながら再び学校へ。家と学校を2往復する形となった。男児を学校に向かわせようとした母は無理させたことを悔やみ、泣いていたが、男児は無事に再度学校に到着、おつかいは成功に終わった。
この日もスタジオで子供の姿を見守っていた藤本美貴や市川海老蔵ら、出演者は涙を流しながら感動した様子。視聴者も子供のひたむきな姿に感動していたが、一部視聴者からは「子供が危ないのでは」と指摘する声が続出。特に往復4キロの道を2往復する展開には「格好良かったよ」と称える声があった一方で「スタッフが止めてあげるべき」と指摘する声も続出した。
《往復4キロ子供に歩かせた後さらにもっかい往復4キロ歩かせるの鬼畜過ぎる》
《その辺のダイエットしてる人より絶対走ってるやん。しかも長靴やで…》
《はじめてのおつかいもう1回4キロとかしんど過ぎるやろ…》
《往復4キロ2セット歩いてはじめてのおつかいしてた……マジか…》
《8キロ歩くのは俺でも泣いてる》
出演したゲストから?過酷なおつかい?に疑問を呈する声が少しも出なかったのが不思議だ。
2020.01.07 11:20 まいじつ
http://dailynewsonline.jp/article/2145972/
★1が立った時間 2020/01/07(火) 12:45:52.12
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578368752/
自分の子供の小さい頃を思い出してるんだよ
自分に子供がいないと楽しめないのはしょうがない
ばかじゃねえの
親が目をはなした時に、ふと「この間行けたからちょっと行ってみよう」と思い、出かけたりするもの
子どもは予測がつかない行動や思考をとる
TVなんておもしろきゃいいだけで、後々の責任なんかとらない
コンテンツとして消費されていくだけ
俺は8kmでも駄目だと思うけど
真似するバカ親いたらどうすんだよ
親より子供がやりたいって言い出すから見せない
無理やり取れ高の為に犠牲にされた感があって日本テレビらしいな、と思いました
父親の対応からは「娘に対する気持ち」というより
「テレビの人達を手ぶらで帰すわけにはいかない」という焦りが痛いほどに見て取れて
実に不愉快だった
してないのかな
トータルで将来本人が見たら辛くなりそう
>>35
あれはボツになったら自分の演奏シーンや歌がテレビで流れなくなっちゃう焦りだよ
作る方も見る方も悪趣味
そのうち1歳児が出てくると思うよ
もうすぐ2歳になる1歳の子なら出てたよ
ヒデェな、もう事案レベルじゃねーか
これ以降見られなくなったわ
階段一段一段降りてたような子だった
それを周りに言うと心がない風に思われそうで黙ってたから すっきりしたわ
嫌いな人は多いと思う
イラつくのわかってるから見ない
親何考えてるんだろうな
ボツになってもいいじゃん
そんなにもTVデビューさせたかったのか…