1 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:35:07 Zcykr+Ea0
例えば人間に近いオランウータンとかでも顔のパーツとか配置にそこまでバラつきないやろ?
2 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:35:35 B7nFToeh0
人間の脳は人間の顔を見分けるのに最適化されてるだけ
6 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:36:18 oYq2Q+uC0
>>2
これやろ、クロンボの区別つかんし
これやろ、クロンボの区別つかんし
11 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:37:11 rzcT8qeuM
>>6
それはつくやろ……
それはつくやろ……
3 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:35:41 jv1QbCa30
慣れてないからわからんだけであるやろ
4 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:35:59 Zcykr+Ea0
人間の感覚から見てるからとかそういうのはいらんで客観的に見ての話や
5 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:36:17 6LuHKgbOd
お前が人間だから細かい違いが気になるだけ
7 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:36:48 rzcT8qeuM
犬とかめっちゃ種類多いやん
全部交配できるんやで
全部交配できるんやで
8 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:36:55 W3rmKHxva
そんなことよりワイのちんぽデッカいんやが
9 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:36:58 Zcykr+Ea0
例えば人間10人と柴犬10匹の写真並べたとしようや
10 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:37:06 7AFoRg76d
イッチの主観やろ
12 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:37:17 vpkzD7lKM
黒人や動物は顔同じに見えるやん
別の動物の顔は見分けられないように出来てるんや
別の動物の顔は見分けられないように出来てるんや
13 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:37:29 Zcykr+Ea0
そしたらどうみても人間のほうが顔のバラつきあるやろ
19 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:38:52 27LXjwknM
>>13
客観的とか言ってるけどなんのデータもないおまえの主観じゃねーかw
客観的とか言ってるけどなんのデータもないおまえの主観じゃねーかw
14 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:37:50 27LXjwknM
実際人間の顔を識別する能力は特殊能力で先天的な障害で石ころの違いぐらいにしか見えなくなる病気がある
相貌失認
相貌失認
15 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:37:50 Zcykr+Ea0
誰にもわからんのか
16 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:37:53 Kg+LFXpdd
オランウータンから見たら人間の顔なんて全部同じ
18 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:38:26 Zcykr+Ea0
>>16
だからそういう話してんちゃうねん
だからそういう話してんちゃうねん
17 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:38:25 VgKZjsbf0
自分の主観で結論出してるのに
なにが客観的にだバカか
なにが客観的にだバカか
20 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:38:54 7AFoRg76d
>9
並べてみればええやん
並べてみればええやん
21 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:39:28 Pu9qO53c0
白人黒人も3パターンぐらいしかわからん
22 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:39:45 ABrA5Blk0
海外「東洋人は顔一緒なんだがWWW 」
23 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:39:53 2cTfPIpFa
取得したサンプル数の違いだろ
人間もAIもそこは同じ
人間もAIもそこは同じ
24 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:40:15 YmC/Pxx2d
ワイらから見たら黒人の顔も全部同じに見えるやろ
でも黒人から見たらワイらの顔が全部同じに見えるんよ
それが答え
でも黒人から見たらワイらの顔が全部同じに見えるんよ
それが答え
25 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:40:17 wCRPnt200
単純に体のサイズが大きいから個体差が大きく見えるだけやろ
逆に象とかになれば個体によって目の位置が20cmくらいちがったりするわけで🐘
逆に象とかになれば個体によって目の位置が20cmくらいちがったりするわけで🐘
27 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:40:31 rjir1VNm0
黒人はみんな同じ顔してるで
28 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:40:36 +3leWPGd0
猿と言ってもリスザルとテングザルとじゃかなり差あるし
人種の違いとかはあのレベルに違うんやろ
人種の違いとかはあのレベルに違うんやろ
29 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:40:48 stdUk/yX0
犬は全然ちゃうやん
猫は同じやな
猫は同じやな
46 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:44:14 oucjGSH30
>>29
メインクーンとアビシニアンはだいぶ違うぞ
メインクーンとアビシニアンはだいぶ違うぞ
31 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:41:12 27LXjwknM
10レス足らずで前提が否定されたけどイッチこのスレをどういう方向性にしたいんや
33 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:41:45 oucjGSH30
そこにしか住んでない動物はみんな似たような感じ
地球上に広く分布する動物は割とばらける気がする
地球上に広く分布する動物は割とばらける気がする
34 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:41:45 ybDDOHLH0
アイツらだって個体差めっちゃあるやんけ
35 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:42:04 0BN1xuh/M
鳥の嘴はそれ以上のバリエーションやろw
52 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:45:56 oucjGSH30
>>35
それって種類ごとに違うだけじゃん
人間は人間という種の中でばらつきがあるって話してるのに
あほなのか
それって種類ごとに違うだけじゃん
人間は人間という種の中でばらつきがあるって話してるのに
あほなのか
36 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:42:22 BoDcgIX0M
犬、ハイ終わり
37 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:42:26 PUk81jWGa
毎日見てればセキセイインコでさえ顔違うの分かるけど
40 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:42:53 ybDDOHLH0
●民から言わせると馬もみんな違うぞ
41 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:43:01 946bpvg/0
ガキは爺の顔の見分けつかんやろ 「爺やん」で終わるから
同様に爺もガキを見て「ガキやん」で終わる
日本人は黒人をみて「黒人だ」で終わる
自分が普段いるグループと違うとそこで終わる 同じだとさらに細かくみていく
同様に爺もガキを見て「ガキやん」で終わる
日本人は黒人をみて「黒人だ」で終わる
自分が普段いるグループと違うとそこで終わる 同じだとさらに細かくみていく
42 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:43:31 zarsGbyxd
普通の動物「あの人間って動物、全員顔に毛がなくてヒゲが顎にしかなくて同じ顔してんな」
43 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:43:39 u7xoL69Kd
しかし犬猫やカラスなど多くの動物が人間の顔を識別し記憶できるのだ
48 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:45:01 27LXjwknM
>>43
そいつら生きるために人間の顔色うかがう必要あるからな
それに犬猫が好きなやつは犬猫の顔記憶できるだろ
そいつら生きるために人間の顔色うかがう必要あるからな
それに犬猫が好きなやつは犬猫の顔記憶できるだろ
44 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:43:52 9FRmzPRRa
人間は生きていくために必要やから人間の顔を見分ける能力だけ高いんやで
動物やダウン症のひとは同じ顔に見える
動物やダウン症のひとは同じ顔に見える
47 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:44:40 0SMzA2NA0
>>1
むしろ少ない方なんやが人間
犬のほうが多いし
むしろ少ない方なんやが人間
犬のほうが多いし
55 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:47:09 oucjGSH30
>>47
少ないほうではなくね
多いほうだろ
反論として出される動物犬ばっかりだぞ
少ないほうではなくね
多いほうだろ
反論として出される動物犬ばっかりだぞ
56 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:47:27 0SMzA2NA0
>>55
馬でもいいよ
馬でもいいよ
60 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:50:45 oucjGSH30
>>56
犬、馬、猫とかその辺の家畜は人間が交配させて種を固定化させていってるからここで比べるにはふさわしくないと思う
犬、馬、猫とかその辺の家畜は人間が交配させて種を固定化させていってるからここで比べるにはふさわしくないと思う
50 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:45:28 1gGvCPOwp
犬とかに比べて見た目パターンが少ないとかそういう意味ならちゃんと理由あるぞ
人間は7万年前に火山噴火で絶滅しかけてて人口が1万人以下にまで減った
その時に遺伝子多様性が消えたらしい
人間は7万年前に火山噴火で絶滅しかけてて人口が1万人以下にまで減った
その時に遺伝子多様性が消えたらしい
51 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:45:52 VgKZjsbf0
逆張り乞食しようとしてもイッチがアホやから全然話が膨らまんわ
53 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:46:51 zjiif/2Ud
あの角生えた昆虫いるやろ
54 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:46:54 KXQG5Lq80
犬も美人が好きやったりするんやろか
59 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:50:10 VgKZjsbf0
>>54
北欧の研究で犬は大して見た目を重視していない(脳の刺激が低い)事が分かってる
それより匂いの方が余程重要
北欧の研究で犬は大して見た目を重視していない(脳の刺激が低い)事が分かってる
それより匂いの方が余程重要
57 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:48:07 FGjCYHRoM
身長からしてホモサピは個体差ない
58 :オモロー! 2020/11/09(月) 10:48:25 oucjGSH30
人間はあちこちでそこの別の種族と交配したっていう遺伝情報が残ってる
白人ならネアンデルタール人の血がまじってたりする
白人ならネアンデルタール人の血がまじってたりする