「#意外にこれ知られてないんですけど 図書館の本が破損した場合、利用者は直さなくていいんですよ。補修は司書の仕事ですし、セロハンテープとか貼ってしまうと劣化して本の寿命を縮めてしまうので(剥がし液使って剥がします)。だからそのまま返してくれー!」
佐伯さんの投稿には2万のいいねがつき、図書館利用者からは「知らなかった」、現役の図書館スタッフからは「知ってほしい話」「『破れてました』のひと言で助かる」「善意で修理してるつもりでも、かえって悪化させていることがあります」「剥がすの大変なんです」などの声が寄せられています。
本にセロハンテープを貼ると…
セロハンテープは1930年、アメリカで初めて発売され、日本では5年後の1935年に商品化されました。工作に使ったり、書類を貼ったり、家庭でも職場でもなくてはならない便利なアイテムです。しかし、本などの紙に貼ると経年劣化で変色し、紙同士がくっつくことも。長期保存を目的とした図書館の本の修理には向きません。
図書館「善意は図書館員が受け継ぎ修理します」
全国の公共図書館のホームページを検索してみると、多くの館で「本が破れたら家庭での補修はしないで」「セロハンテープは短期間で変質するため本が傷みます」「壊れている本を見つけたら図書館の人に教えてください」など注意を呼び掛けています。
三重県にある桑名中央図書館のスタッフブログでは、「返却本の確認をしているとときどき、セロハンテープで補修された本を見つけます。借りた本がやぶれていたのを直してくださったのだなぁ、とありがたく思います」とした上で、図書館ではセロハンテープを薬剤で剥がし、劣化しない専用テープで修理し直すことを写真入りで解説しています。
「もし、本のページがはずれたりやぶれているのを見かけたらセロハンテープは貼らずにそのままカウンターまでお持ちください。傷んだ本を直してあげたい、というみなさまの温かいお気持ちは私たち図書館員が受け継いでしっかり修理いたします」(桑名中央図書館スタッフブログ「セロハンテープとの戦い??」より引用)(以下ソースで)
ソース まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/89f63ab478f39c84319585d757efdfa1af866d41
修復できるものも難しくなったりして
図書館の本は借りたことがないのでやったことないが
自分の本でやって、数年後後悔した
破るようなヤツは補修なんかしないだろw 見つけた奴がいらぬお節介してる方が多いだろう
食いながら読むな
汁は返却しなくて結構です
紙のテープはってるよ
ビニールテープじゃろ
裏から紙を貼るんだよ
読まない奴多いのか?
申告しましょうね。
図書のSOPに従って直します。
全部の本が>>73みたいに消毒してるんだったらいいけど
基本的に「汚ないもの」として扱ってるわ
触る前後に手を洗うとかベッドや食卓に乗せないとか
あの消毒機?ってそんなに風量ないから本のノドに挟まってるゴミなんかは取れないしね
普段から館内アナウンスでも流しておけよ。
こんなん半世紀前から言われとったが
常識じゃなかったんかよ
これは酷いw
ちゃんと本修繕用の和紙でできた補修テープがあるんだよ
セロテープは、使い捨てのもので、捨てるまでの間にちょっと止める時なんかに便利
たしかに最近セロハンテープ使うことって激減したな
昔はいったい何に使ってたんだっけ
今でも段ボールを梱包するのに使ってる
荷物の中身をエアマットにくるんで固定する時にも使ってる
研ナオコのものまね
破けたままでいいってんならその旨を壁にでも書きだして周知しておけばいいのに
プラスチックエキスパートも言ってたな
見つからない
本を破損してしまった後ろめたい気持ちを誤魔化すためでしょ
外す時に紙の表面をはがすからな
やっちゃダメだが米粒ノリのほうがちょっとはマシ
ドライヤーで温めれば剥がれる
破れたところも広がらないしココが破れたって言いやすいと思った
図書館なんてずいぶん行ってないな…
久々に行ってみようかな
付箋も不可逆的ダメージあるからやめてほしい
どうしたらええねん
付箋もダメなのね…ごめんなさい
自分の本はいいけど図書館の古い本とかにはやめてあげてほしい
付箋のノリ問題はある
図書館にはずいぶん行ってないけど利用するときは気をつけるよ
でも雑誌以外で本を破いた記憶ってあまりない…教科書ぐらいかw
壁画を勝手に猿の絵にしちゃったおばさんみたい
善意かもしれないけど自分の感情を優先しすぎなんだよ
キレイにはなるんだけど本当に大事な本には怖くて貼れない