より具体的に言えば、日本語曲はサビになったら全員で合唱し、ラップは(活動後期まで)ほぼなく、歌詞は日本デビュー曲の「好きと言わせたい」のように思春期的な恋愛模様ばかり。そのコンセプトは従来のAKB48グループと大差なく、メンバーたちの個性もまったく活かすことができていない。「IZ*ONEの無駄使い」と酷評するファンも少なくなかった。実際、全体の活動の30〜40%を日本語曲に費やしたことを考えれば、限定的な時間を有意義に使えたとは言い難い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1929c1424087312292ac558df05ee7b5d1e4e882?page=4
奇妙な現象はここで見られた。その2つは、歌詞のみが異なる同じ曲であるにもかかわらず、音楽の“立体感”が異なっていたからだ。なかでもアップテンポの「ご機嫌サヨナラ」ではその違いが明白だった。
・日本語版「ご機嫌サヨナラ」
・韓国語版「GOKIGEN SAYONARA – Korean Version」
簡潔に言えば、韓国語版はヴォーカルと伴奏(トラック)が調和し、曲全体のメリハリが感じられるのに対し、日本語版はヴォーカルだけ浮き上がり、曲全体も平板な印象だ。
この違いが前述した“立体感”であり、「奇妙な現象」の正体だ。しかし、なぜこうしたことが起こっているのか?
この2曲で明確に異なるのは、低音部だ。韓国語版は低音が強いのに対し、日本語版は控えめだ。ヴォーカルも韓国語版は伴奏に溶け込んでいるが、日本語版は一語一語がくっきり聴こえる。これは、日本語版ヴォーカルのリヴァーブ(反響)が弱いためでもある(「猫になりたい」も概ね同様だ)。おそらくミキシングにおける違いだと考えられる。
つまり、楽曲そのものではなくレコーディング後のポストプロダクションにおいて日韓で違いがある。では、なぜこうした差異が生じたのか?
いくつかの仮説が考えられる。
ひとつが、「好み」説だ。低音を中心にビートを軸とする韓国語版に対し、日本語版はヴォーカル(歌)を軸に調整されている可能性がある。カラオケ文化が韓国以上に浸透している日本では、たしかにJ-POPで歌や詞が重視される傾向はある。音楽ジャンルでも、欧米と同じくダンスミュージックやヒップホップが中心の韓国に対し、日本ではいまだにロックバンドのサウンドが好まれる傾向が強い。
もうひとつが、「能力」説だ。端的に言って、IZ*ONEの日本語曲の制作スタッフに能力的な問題がある可能性だ。ベテランのエンジニアに訊いたところ、IZ*ONEの日本語曲は「音圧を稼ぎすぎるあまり、ダイナミックレンジを狭くして立体感を失っている」と分析した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1929c1424087312292ac558df05ee7b5d1e4e882?page=6
ただ、IZ*ONE前半期の日本語曲は、まだ制作に力を入れていた気配があった。しかし、ファンの期待を裏切ったのはそれ以降の日本語曲だ。なかでも2019年9月に発表された3rdシングル「Vampire」は、多くの不評を買った。楽曲そのものの質もあるが、前述したようなミキシングの問題がそこには見られた。
この曲は、くぐもったアナログ音のようなイントロから、ヴォーカルの入るAメロから通常の音圧にする趣向だ。こうした演出自体は珍しくないが、Aメロの音の抜けがきわめて悪いために、イントロ部分が上手く機能していない。実際、筆者がYouTubeではじめてこの曲に接したとき、PCにつないでいたスピーカーの問題だと勘違いし、接続や故障の確認をしたほどだった。ミキシングで完全に失敗している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1929c1424087312292ac558df05ee7b5d1e4e882?page=7 VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
kポップageのための噛ませ犬だったんだ
日本語曲がゴミって最初から言われてたし一般常識みたいなもん
握手で儲かるんだから曲なんてどうでもいい
日本のレコード会社が自分を否定しちゃった
握手w
まだそんなこと言ってんのかこのコロナ禍で
正直両国側とも曲では売れてなかろう
オーディションでついたヲタと不正騒ぎで空中分解を避けたいヲタが頑張っただけ
韓国ではBLACKPINKに抜かれるまで
アイズワンが記録持ってて更新してたりしたんだが
曲が売れたとは思わない
秋元体制で作れるわけがないんだよね
これだけで質の違いが分かるはずだが
アイズワンは日韓でダンスの違いも大きかった
ガオガオダンスなんて韓国曲じゃ絶対やらなかった
昔から音はスッカスカ