これまでの日本社会では、勉強の目的は大学に入ることであり、そこがゴールでした。それは、大企業が学歴を基準として入社選抜を行ってきたからです。人気のある会社であれば、応募者を絞る必要があり、日本の企業はその目的のために「学歴」を見たのです。とりわけ、「どの大学を卒業したか」によって、応募者の能力を判断し、ふるいにかけました。
なぜそうしたかと言えば、学歴は、人間の能力を手際よく伝える指標だと考えられたからです。「本来測定したいが簡単には観察できない指標(この場合は能力)を示す代理指標として用いられる、簡単に観察できる指標」のことを「シグナル」と呼び、学歴は、能力のシグナルとして用いられてきました。
入社時の選抜で主たるシグナルとなるのは、「どの大学か」ということです。そこでの成績も考慮されるし、また、「どの学部か」も問題となります。しかし、多くの場合に重要なのは、大学名そのものです。したがって、「卒業する大学名を獲得する手段が勉強」ということになります。
このことを逆の側面から見れば、「これまでの日本社会において、大学に入学してからの勉強は、あまり重要ではなかった」ということになります。だから、学生は、いったん入学すればあまり勉強はしませんでした。いわゆる文系の場合には、特にそうです。
入社してから後の勉強は、さらに重要度が落ちました。なぜなら、シグナルが必要とされるのは、ほぼ入社時にかぎられるからです(理工系では、仕事の必要上から、新しい知識が必要になり、勉強せざるを得ない場合が多く、これは主として文系についてのことです)。
ローカルルール」に熟達すれば通用した時代
仮に労働市場が流動的で、企業間の移動が普通であれば、入社時以降にも転職・再就職の際にシグナルが必要とされます。したがって、入社時以降の勉強が必要になるでしょう。しかし、日本ではそうしたことは、まれにしか生じませんでした。
入社後に必要とされるのは、一般的・普遍的な知識ではなく、その企業に特殊な知識です。その企業における仕事を進めるための知識がまず必要ですが、それだけではありません。社内の権力関係や人間関係などについて、無知であるわけにはいかず、場合によっては、それらの知識を使って、「社内派閥のどの側につくか?」を判断することこそが重要でした。
社会人になってから後では、一般的な勉強はあまり問題とされなかったのです。特に管理者層になると、スペシャリストではなく、ジェネラリストとしての能力を要求されることが多いので、そうなりました。
こうしたことが可能だったのは、日本経済が順調に成長していたからです。そして、経済社会の基本条件が大きく変化することがなかったからです。
これまでの仕事を「破壊」するテクノロジー
ところが、ITによって、経済社会は大きく変わり、これからも変わり続けます。これまであまり技術進歩の影響を受けなかった金融部門も、フィンテック(ITを応用した金融サービス)によって大きく変わろうとしています。いま、産業革命と似た変化が起ころうとしているのです。
このため、学歴があれば安泰という考え方は、過去のものとなりました。また、学校時代に習ったことは、あっという間に陳腐化します。新しい技術の中にはディスラプター(破壊者)も多くあり、これまでやってきた仕事が、技術進歩によって消滅してしまうのです。
ディスラプターが登場する時代には、自分自身を教育し直すことが必要になります。社会の変化が急速になると、勉強し続けていないかぎり、社会の変化についていくことができなくなります。
そのためには、独学しか方法がありません。他方で、情報技術の発展によってさまざまな手段が使えるようになったので、独学のための環境は大きく改善されました。技術の進歩は、独学の必要性を高めると同時に、独学を容易にしているのです。
http://president.jp/articles/-/25406
どういうことかよく読んじゃったよ
スペインの王室のはなしじゃないのか
でなく、強い者でなく、変化に対応できる者。
そう言って派遣を増やした、それらは生き残れなく
なった。
その派遣に与えた仕事は誰でもできる単純作業
そんなもん産業ロボットにいづれ取って代わられる
高性能ロボットが登場するまでの繋ぎでした
そういう隠れた意図が無ければ教育費を掛けて自社育成したと思う
単なるダーウィンの受け売りじゃんw
情報化社会では役立たずと見なされて突然首切られることがある
自己研鑽のために常に独学せよ
はい3行、今の時代当たり前の事しか書いてないな
便所で糞するのに放電されて殺されてかけてんだが
対策回路をどう組み合わせるかの問題
なるほど
テレビ大好きな浪費妻もらうと地獄
終わりwww
宝くじで5億円当てた奴の方がスゴイと思う。
不労所得&非課税だし。
運も実力のうちだしな
結果だけ見るならその通りだ
一流大学は努力とある程度家の金がありゃいけるが
宝くじ一等は努力では手に入らないからな
キリスト教は生きるうえで祈ることが重要、仏教は
修行と言うなの意味不明の苦行から悟りが開ける。
ユダヤ教の教義は生きる上で必要なのは現実社会
に役立つ知識やコミニケーション、だからユダヤ教徒
にはノーベル賞学者や大富豪が多い。
共謀罪適用範囲だと解りやすくすべきだとおもいますw
実際にバタバタ死んでるのかと(´・ω・`)
俺がノートパソコンを買ってMITなんかに繋いで研究所のぞいててで
んで言ってんだろ
研究所では、ノートパソコンに車輪だけつける車輪の再発明で
電気自動車に自動運転になった
ただのラジコンだった、いま大騒ぎになってるが
あとはAI活用でも考えてくとか
ネットもSNSの次は、個人所有のAIアプリが主流になるかもね
ニュースとか勝手に集めてくれて、そこらじゅうのSNSに勝手に書いてくれるようになったりして
じゃあ、iphoneに車輪でもつけろ
どっかの暇な大学でなら日本でも出来るだろ
有り余る知識をどう使うか
向こうの博士号持ってるヤツは100%、メールの署名のところにDr.(自分の名前)って入れてくるが
日本の博士は、学位や学歴が低いヤツに配慮して自分が博士だとかあえて書かないようだ
むしろ、日本ほど学歴社会じゃない国は珍しい。
戦争に明け暮れてる国でさえ、その国にとっては貴重な大卒エリートが国を動かす。
暗号で示される結果になったら誤魔化せないw
学卒じゃ相手にされない修士以上
台湾韓国は大学進学率高杉でゴミみたいな大学も多いからね^ ^
日頃成績がいいタイプだよ。日頃成績は悪いが、入試当日までに追い上げるタイプは、
アスぺなどの暗記馬鹿がかなり混ざる。和田秀樹もこのタイプ