1 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:09:01 IE/Bw1hd0
国連や世界銀行などの国際機関は院卒じゃないと足切りらしい
2 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:09:33 IE/Bw1hd0
日本での院卒率ってどれくらいなんだろうね?
3 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:09:58 FEzj6tNk0
院行くやつだいたい有能だったからすごいんじゃね
4 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:10:03 jVIODvJld
学費を学部卒よりちょっと多く払っただけや
5 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:10:31 M6dCaxLU0
親が金持ち
6 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:10:36 QcMmbKQD0
それなら博士じゃ無いか?
8 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:11:31 IE/Bw1hd0
>>6
国連も世界銀行も博士、修士が募集の最低条件やで
国連も世界銀行も博士、修士が募集の最低条件やで
9 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:11:46 YWkNd5Ie0
修士だけど学部卒見下しとるわ
13 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:12:26 IE/Bw1hd0
>>9
当然やろ
学部卒が高卒、高卒が中卒見下してるようなもんや
当然やろ
学部卒が高卒、高卒が中卒見下してるようなもんや
12 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:12:10 lXp65uuvd
ドクター持ちは継続して調査・研究が出来る能力があると認められたことを示すものやからね
そら凄いよ
そら凄いよ
17 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:13:53 M6dCaxLU0
大学院は受験すればだいたい受かる
落ちるのは学部の時に怠けて単位落としてばかりの奴くらい
落ちるのは学部の時に怠けて単位落としてばかりの奴くらい
25 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:15:55 YWkNd5Ie0
>>17
学部卒は院試を受けようともしないやつ
金や就職を言い訳にするやつは昭和の中卒高卒と同じ
学部卒は院試を受けようともしないやつ
金や就職を言い訳にするやつは昭和の中卒高卒と同じ
35 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:18:40 IE/Bw1hd0
>>25
やめたれw
やめたれw
まあ学部卒は中卒高卒と大差ないのは事実だがw
27 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:16:33 IE/Bw1hd0
>>17
研究室によって全然違うぞゲエジ
そしてそれは学部受験の大学ランクや学部でも同じ
研究室によって全然違うぞゲエジ
そしてそれは学部受験の大学ランクや学部でも同じ
21 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:14:43 lXp65uuvd
ところで院卒という言い方はあんまりせえへんよね
普通は学位の取得の有無でしか言わん
普通は学位の取得の有無でしか言わん
40 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:19:17 IE/Bw1hd0
>>21
?
普通に言うぞ
?
普通に言うぞ
26 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:16:16 cVg4+2O20
学歴高いだけおじさん
28 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:16:39 23vZpe6HM
理系は修士がデフォ
できる奴は博士課程
できる奴は博士課程
30 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:17:08 S+hbKU51r
別にすごくない
院生活はストレスやばいけど
院生活はストレスやばいけど
36 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:18:44 NQ8sQQhgK
理系は修士が就職の最低ライン
博士まで進むといらない子になる
博士まで進むといらない子になる
45 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:20:13 YWkNd5Ie0
日本人の5パーセント以上が修士以上
東大生の50パーセントが修士以上
学部卒はそれ未満のやつでただそれだけ
世界ではMBAやロースクール出なんかの専門博士や修士以上がスタンダード
学部卒は東大だろうと早慶だろうと低学歴
灘や開成卒の高卒と同じで中高頭いいの誇ってるのと同じ
東大生の50パーセントが修士以上
学部卒はそれ未満のやつでただそれだけ
世界ではMBAやロースクール出なんかの専門博士や修士以上がスタンダード
学部卒は東大だろうと早慶だろうと低学歴
灘や開成卒の高卒と同じで中高頭いいの誇ってるのと同じ
71 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:25:17 IE/Bw1hd0
>>45
正論やな
正論やな
46 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:20:37 qAdr0XgG0
工学博士>その他
62 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:24:00 8yZiNLBN0
駅弁クラスだと何も凄くないで
ちな駅弁修士
ちな駅弁修士
66 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:24:34 bnCp3O0Yd
>>62
ほんまこれ
ほんまこれ
63 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:24:10 NQ8sQQhgK
博士課程は優秀な奴 or 就職できない奴 or 無能だけど博士号とりたいというガイジが行く
65 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:24:21 lXp65uuvd
博士=修士は有り得んだろ
ホンマに大学院におるorおった人の発言とは思えん
ホンマに大学院におるorおった人の発言とは思えん
69 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:24:41 4WE2hmCb0
文系は基本的に資料収集やから図書館次第なんやろ
理系は学部学科ごとに違うからひとくくりに出来ん
理系は学部学科ごとに違うからひとくくりに出来ん
70 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:25:11 tnYjDiUea
わいもロンダして東大院いってええか?
74 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:25:34 TI8qdkE30
ワイのパッパ院卒で博士号も習得しとるが、息子のワイが引きこもりやぞ
そんな対した事あらへん
そんな対した事あらへん
82 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:27:30 lXp65uuvd
>>74
研究者として優れていても父親として優れてるかどうかは別問題やからな
研究者として優れていても父親として優れてるかどうかは別問題やからな
81 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:27:30 9k9vsfSO0
理系院卒だけどある程度の頭はいると思うが別にそんな大したもんでもない
自頭のレベルがほどほどに保障されてるくらいじゃないの
学部卒でも優秀な奴はいっぱいいる
自頭のレベルがほどほどに保障されてるくらいじゃないの
学部卒でも優秀な奴はいっぱいいる
91 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:29:02 DRfIekKV0
学部だとセコカンか生産技術だからね
理系に行く意味があまりない
理系に行く意味があまりない
92 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:29:06 EJZwomrm0
院行ったくせに英語聞き取れないやつってクソゴミだよな
ワイのことだけど
94 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:29:37 SDzePSNyM
ワイはもう2年遊びたくて行ったけど卒業後はタンクローリーの運転手やってるわ
99 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:31:23 k6KNc6k40
院卒はまず就職先に困らないよな
110 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:33:16 DxRxWIwxd
博士の奴何人か知ってるけど同じ人間とは思えないくらい賢いわ
121 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:35:24 lXp65uuvd
修士で一般企業とかに就職すると院卒っていうんか
後期博士まで行ってしまった半分世捨て人の感覚になってしまうと院卒とは言わずに
博士の学位の有無の方が一般的になってしまうんよな
後期博士まで行ってしまった半分世捨て人の感覚になってしまうと院卒とは言わずに
博士の学位の有無の方が一般的になってしまうんよな
142 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:39:41 cY93Ca32p
宮廷早慶理系の院くらいでないと価値ないからな
文系なんてカスの掃き溜めやし
文系なんてカスの掃き溜めやし
181 :オモロー! 2019/03/23(土) 17:49:38 0o01WrgUp
むしろもっと院卒評価するべきだよね
学部なんて殆ど研究出来ないし
修士まで行くと逆に就活不利になるのもおかしいわ
学部なんて殆ど研究出来ないし
修士まで行くと逆に就活不利になるのもおかしいわ