「自由に家の買い替えを」
「300万円なら5年程度で支払える人も少なくない。住宅ローンの負担を減らし、もっと自由に家を買い替えられる生活を実現させたい」
同社の飯田(はんだ)國大(くにひろ)最高執行責任者(COO)は、3Dプリンターを利用した次世代住宅「Sphere(スフェア)」の建設プロジェクトの意義をこう強調する。
3Dプリンターは、物体の立体像などをスライスしたように平面の図面に落とし込んだうえで、その図面に合わせて材料を流し込み、さらに何重にも重ねて元の立体を精密に再現する。金属や樹脂、石膏(せっこう)など、さまざまな材料を用いることができ、製造業などで活用が広がっている。
続きはソース元にて
https://www.sankei.com/article/20210725-IRK5XIM6BJPRVPBLLMEIXQA3BQ/
新しい事は何も出来ない
だな
新しい芽は潰される
だって成功したら建設業界大打撃ってレベルじゃないもんなw
おれも そう思う。 日本では無理。
300万くらいなら大地震のたびに建て替えでもいいけどね。でもせめて震度5強までは耐えてほしい。
あのマンガ、あのソフトな絵柄で先進的なネタ多いよな もっと知られてもよい
もっとも最近は解体屋だけではなくフットワーク軽い何でも屋になってるけどなw
あの漫画面白いよねw
建売の1500万程度でも20年したらどうなっているかわからんからなあ
建売は売値の半分以上は土地代でしょ。
建物代が1500万くらいで、差し引きが土地代だよ
半分くらい、なんて考えでいたら痛い目にあうぞ
強度より、衝撃を逃がせる構造のほうが重要だろうな
最近の堅い家はけっこうバキっと壊れてる
自動車のように揺らせる仕組みが欲しいところ
昔は耐震っていってたけど最近は
免震とかさらには制震までのでてきてるから
中古市場も出てくるか?
図面の作成手作業は、24時間なんてとても無理だし、図面の作成費を入れたら300万円じゃ済まない。
単純にテンプレ作り置きじゃね?
図面さえ出来てれば同じ物を別の場所に作るのは簡単って話だと思う
画像を見る限りでプリンター自体はばらして持ってきて現地で組み立てかな?
まぁ設置だけで半日は掛かると思う
全て準備が整ってから24時間で完成なのだろう
材料もコンタミ起きないように入れ替えてたら作業者は徹夜だな
コピペで1秒
コピーでいい個別に頼む必要なしモデルハウスが永久にコピーされるだけ利権構造が崩壊するけど
汎用の雛形をコピーして改変するだけだろ
今の家壊れたら土地売ってこれで住み替えたい
火事で毒ガスとか、あとは断熱性とかどうなるんだろう。
でも密閉性は高そうだよね。
あと洪水の時に綺麗な形のまま浮いて流れていきそう。
家の上にいたら助かりそうw
いっそ、箱舟の形で建てたらな
河のそばとか
クサリで擁壁につないでいたりして
ただ自動運転といい、法に縛られて結局世界から遅れてしまうというクソみたいな状況は早くどうにかしたほうが良い
>>16
難燃性、断熱もちゃんとできている。まぁ断熱なんて後からどうとでもできるけどな
難燃、気密性、多層構造躯体で軽量高剛性モノコック構造、多層構造で断熱保温遮音性、長期間の耐塑性変形、電気配線配管ルート等の埋め込み施工簡略化とか考えりゃいい事ずくめだと思うけどどうなんだろ
3Dプリンターで使える材料、
ごく限られた樹脂かと思ったら、大違いで、
アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ナイロン樹脂、ABS樹脂、セメント、などなど。
各国でもうやってるし。
海外じゃお菓子や寿司まで作っちまうもんな
俺はこれを寿司とは認めたくないけどw
https://idarts.co.jp/3dp/sushi-singularity-tokyo-food-3d-printing/
なんもない空き地に税金対策で上物ほしいみたいな人多いだろうから
水回り4品だけで100は行きそう…
もっといくだろ
アパートや業務用、ホムセングレードを使うとわからんな
全部自力でやれば1000万円以下でかなりの豪邸が建つ
家の値段なんてほぼ大工の人件費だから
何年かかると思ってんだ
アマで売れよ
中国人が来るけど
安いし、偽装はないし、断熱は聞く
値段もこっちのほうが安そうだし、別荘にいいんじゃないかな。
これと一緒に人型ロボットで何かをさせてみたいw
キャンプ場のバンガローか
もっと詳細が知りたい。
好きなところに建てて開業。
需要がなくなれば片付ける。
もう不動産じゃなくなるなw
問題なく住めるなら特に庶民に優しいとても魅力的な話
実現に向けて頑張ってほしい