複数で“打ち切り”が決まったことが分かった。
***
中居正広の公式サイトには、現在、5本のレギュラー番組が紹介されている。
【1】中居正広の身になる図書館(テレビ朝日系列:月曜・午後8時〜午後8時54分)
【2】中居くん決めて! (TBS系列:月曜・午後11時56分〜午前0時55分)
【3】ザ! 世界仰天ニュース(日本テレビ系列:火曜・午後9時〜午後9時54分)
【4】ナカイの窓(日本テレビ系列:水曜・午後11時59分〜午前0時54分)
【5】中居正広の金曜日のスマイルたちへ(TBS系列:午後8時57分〜午後10時)
しかも打ち切りになる番組は1本ではない。なんと2本だという。広告業界の関係者が明かす。
「打ち切りを決めたのは、テレビ朝日の『中居正広の身になる図書館』と日テレの『ナカイの窓』です。1本だけでも大きな衝撃が走るはずで、それが
2本となると、業界は上を下への大騒ぎになります。『図書館』は2011年から放送され、深夜番組からゴールデンへの昇格を果たしました。『窓』も12年から
オンエアされてきた人気番組です。まるで申し合わせたかのように両方が同じ時期に終わるわけですから、様々な憶測を呼ぶのは間違いありません」
理由は「視聴率の低迷」だという。ところが広告代理店の関係者は「両番組の視聴率は打ち切りが必要なほど悪くはないんです」と首を傾げる。
「もちろん、視聴率は1桁台です。ただ、似たような数字でも存続している番組は珍しくありません。中居さんは今でも、司会者としての人気と実力を
持っています。だからこそ、少しくらい視聴率が悪くても、テコ入れを行うことで放送を続けてきたわけです。そして今でも、中居さんのレギュラー番組を
オンエアする価値は、まだまだ存在するはずなんです。両番組のスタッフも『まさか終了するとは……』と驚いていると聞きました」
ご存知の通り、16年にSMAPが解散しても、中居正広はジャニーズ事務所に残留した。契約の更新も重ねてきた。
ジャニーズ事務所が持つ“権力”について、贅言は必要ない。「嵐やKing & Princeを擁する事務所」と説明すれば充分だ。
ジャニーズを敵に回す民放キー局は存在しない。旬で人気を誇るジャニーズのタレントに出演してもらうため、常に事務所の顔色を伺いながら、
番組編成を決めてきた。
「キー局がジャニーズ事務所と出演交渉をした結果、バーター出演が決まるなんて日常茶飯事です。人気のタレントに出演してもらうため、少し人気の劣る
タレントを別の番組にぶっ込むわけです。ですから、依然として人気のある中居さんのレギュラー番組が2本も同時に終わるというのは、我々の常識をはるかに
超えています。一体、何があったのか」(同・広告代理店関係者)
中居正広の契約更新は6月に予定されているという。芸能メディアは当然として、民放キー局や広告代理店も事態の推移を注視することは間違いない。
果たして、中居正広の胸中や如何――?
週刊新潮WEB取材班
2019年1月16日 掲載
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190116-00555215-shincho-ent
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190116-00555215-shincho-ent&p=2
安定して面白いと思うんだがなぁ
いろんな職業に話聞くやつが伸びなかったもんな
スタジオでワイワイやっときゃよかったのに
身になるも深夜のときは
しょーもないネタトークで面白かったのになぁ
ナカイの窓で一番不要なのは中居
あいついないほうがゲストが伸び伸びしゃべれるのは間違いない
番組内容がコロコロ変わり原型をとどめない
やってないんじゃない?ほとんど帰れまテンかQ様の合体スペシャルばっかり
テレ朝の月曜は定時で何やってんのか謎
一応月曜テレ朝は
19時帰れマンデー
20時中居の図書館
21時Qさま
だが指摘の通り合体SPやら単独3時間SPやらで実質3番組による特番枠と化している
あの人には森脇と通じる雰囲気があって馬が合うのかな
え、たしかに始まった頃は何回か見たけど今は
図書館とか何で続いてるのか謎だったしどちらも妥当
あの3人よりも結果的に悲惨なことになりそう
メリーの陰謀
>オンエアする価値は、まだまだ存在するはずなんです
論拠のない念仏みたいだなw
いくら全体的な視聴率が下がってても
視聴率一桁なら打ち切り水準だろ
約束を守らせたらすぐにハシゴを外す。
前のに戻せばいいのに
前の形がネタ切れだったから新企画乱発してるけどそれも微妙なんだと思う
あとはTBS深夜の中居の中居くん決めて!も歴代TBS中居番組の中で1番つまらない
はじめはアメトークより面白かったのに
スタジオ出た企画からつまんなくなってきた手詰まり感大
それでもみてないけど
深夜のときは面白かったのになぁ
テレ朝って深夜→ゴールデンにして番組潰すよな
あれ何なんだろ
ちゃんと取材しろボケ
芸能界はそんな所
中居図書館はゴールデン放送4%だね
窓もおもしろくない マンネリズム
視聴率も低いよ
事務所がなら他も打ち切りが見えてくるとこだが
メリットがなさすぎる
しれっと新番組を他でやるかもしれんから
まだよく分からんとこ
半年一年ごとに番組名が変わりながら継続してるよな
ジャニーズの番組は持たないないって
柵があるんだろ
どのテレビ局も
というか、50近い芸人に先輩ヅラしてると
急にジジイに見えてくる
領土をだんだん取られていったり、兵糧攻めされたり
数十億は余裕でありそう
死ぬまで遊んで暮らせるだろ
劣化石橋いじりが不快
裏でやれよってことをオンエアに乗せる制作側も頭おかしいけど
ちょっとした一言でイラついたり不機嫌になる様子がイヤで、中居の番組は見なくなった
島田紳助みたいw