1 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:08:49.19 CAP_USER9.net
https://www.famitsu.com/news/202204/04257158.html
2022年4月4日、『鬼滅の刃』を原作とする能狂言公演“能狂言『鬼滅の刃』”のキャストとスタッフの情報が公開された。あわせてポスター画像も解禁。原作者の吾峠呼世晴氏による描き下ろしイラストが使用されている。
能狂言公演“能狂言『鬼滅の刃』”において、野村萬斎氏は鬼舞辻無惨、竈門炭十郎、天王寺松右衛門(炭治郎の鎹鴉)の3役で出演するほか、演出も担当。人間国宝の大槻文藏氏が監修を、補綴(脚本)は木ノ下裕一氏が務める。また、大槻文藏氏は下弦の伍・累役で出演し、その芸養子である大槻裕一氏が竈門炭治郎・禰豆子の兄妹を演じる。
7月26日〜7月31日に東京、12月9日〜12月11日に大阪で上演。4月5日15時からローソンチケットにて東京公演チケットの抽選申し込みが実施される。価格は1万1000円[税込]。
2 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:09:20.03 mZ3R92wV0.net
はい失敗
4 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:10:21.73 atXSbakI0.net
ワンピース歌舞伎やナウシカ歌舞伎とか
こういうのしないと客が入らないのかねぇ(´・ω・`)
こういうのしないと客が入らないのかねぇ(´・ω・`)
48 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:28:01.07 5MhMHDqG0.net
>>4
おとぎ話だからきめつはまだ親和性ありそう
おとぎ話だからきめつはまだ親和性ありそう
62 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:35:04.10 QKlQifVs0.net
>>4
歌舞伎は、江戸の昔からそういうモノだろ。
忠臣蔵などがその例。
狂言は知らん。
歌舞伎は、江戸の昔からそういうモノだろ。
忠臣蔵などがその例。
狂言は知らん。
68 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:36:38.18 rGA84np0.net
>>4
新ジャンルへの挑戦や新規層開拓したい古典芸能側と
漫画の社会的地位向上を考えてる作者や出版社側の思惑が、一致したんでしょ
新ジャンルへの挑戦や新規層開拓したい古典芸能側と
漫画の社会的地位向上を考えてる作者や出版社側の思惑が、一致したんでしょ
映画やTVドラマ化じゃなきゃ、別に気にならんわ
10 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:12:28.14 mlzI9QUV0.net
萬斎さんの無惨様か
パワハラ会議やってるとこ見たい
パワハラ会議やってるとこ見たい
13 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:14:03.02 veJ/HJ9k0.net
禰豆子役男か
歌舞伎だからそれでいいのか
歌舞伎だからそれでいいのか
22 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:19:06.41 RHIg7voi0.net
>>13
野村萬斎は能楽師
野村萬斎は能楽師
45 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:27:03.52 KRCRWKdj0.net
>>22
Wikipediaで能楽師ってなってるけど狂言師じゃないの?
お面付けて舞えるの?
Wikipediaで能楽師ってなってるけど狂言師じゃないの?
お面付けて舞えるの?
60 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:34:15.39 xsXyYEfI0.net
>>45
能にも一応お面無しの演目あるわ
なんて言うんだったか
しかし鬼と能は超定番で良いとしてなぜネズコとタンジロウ一人で演じるんだ?
能にも一応お面無しの演目あるわ
なんて言うんだったか
しかし鬼と能は超定番で良いとしてなぜネズコとタンジロウ一人で演じるんだ?
14 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:14:13.90 aCYl6M+L0.net
み〜ずのこきゅゅぅう〜
16 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:15:41.84 BBjzQc0t0.net
一人で炭治郎と禰豆子するってどうするんだろう
19 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:17:07.66 aCYl6M+L0.net
おにぃぃいちゃぁぁんんん
20 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:17:52.88 3XuteQb+0.net
客を呼ぶ為に大変やね‥
32 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:22:26.63 1Bd67ALY0.net
>>1
ポスター欲しい
ポスター欲しい
37 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:22:56.95 0Eekhgth0.net
コレジャナイ感
41 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:24:07.04 CTGm7C8o0.net
そう言えば鬼滅って流行ってたなw
49 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:28:13.25 fyuTkFLJ0.net
演者に名前が無いけどしのぶとカナヲの出番は無いのか?
58 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:33:41.40 k/PFz0O0.net
ポスターめっちゃかわええやん
71 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:37:54.34 1W0SDPzI0.net
鬼滅ブームに今頃乗っかるとは。あれはブームであって定番にはならないと思うが。
75 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:39:56.84 k/PFz0O0.net
>>71
見に行くきっかけにはなるんじゃね
そういう自分は狂言見た事も興味持ったことも無い
見に行くきっかけにはなるんじゃね
そういう自分は狂言見た事も興味持ったことも無い
73 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:39:24.17 AAtMBLG3O.net
ヒノカミ神楽のとこだけ見たい
76 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:40:07.15 Tkb0QSTM0.net
うーん見てみたいけどちと高い
まあどうせ抽選当たらんよな
まあどうせ抽選当たらんよな
87 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:44:05.09 F+OlwKss0.net
しのぶさんとかは出番無いのか?
91 :オモロー! 2022/04/04(月) 17:46:19.44 scq2DOvk0.net
これなら見てみたい