動画配信サービスなどの浸透で収益の柱だったレンタル事業の売上高は10年前の約2割まで減少。新型コロナウイルス禍による在宅時間の増加で動画配信サービスなどへのシフトが加速する中、コワーキングスペースや雑貨販売など成長が見込める分野への転換を急ぐ。
同社は1987年、新潟市中央区に1号店となる蔦屋書店県庁前店(現新潟中央インター店)を開店。現在は本県など1都9県で71店舗を運営している。
CDやDVDなどのレンタル事業は創業以来、主力サービスとして成長を支えてきたが、同部門の売り上げは2011年10月期の77億6700万円をピークに減少している。
レンタル事業を終了するのは、フランチャイズ本部のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、東京)の加盟店では初めて。
既に県内外の14店舗ではレンタル事業から撤退しており、今後は売り場面積の16%を占めるレンタル売り場を成長が見込める分野に転換していく。CCCが首都圏で展開するコワーキングスペース「シェアラウンジ」を今年8月に新潟万代店に設けるのを皮切りに、来秋までに10店舗でオープンさせる。
また、10年前と比べ約14億円増の47億6200万円と売り上げが伸びている雑貨や食品の売り場を拡充。高級スーパー・百貨店のセレクト商品や各地のご当地商品などの販売を強化し、来店客の「ついで買い」を狙う。
2021/07/16 15:00 新潟日報
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20210716628823.html
そうかそうか
えっ?
(´・ω・`)きなこ餅でお願いします
なにそれ怖い
なるほど確かにな
ネットに転がってないのを観るときに必要
あれで得すると思ってんのかね?
馬鹿だね
薄利多売でたくさん同時に借りさせて
返却期限内に見きれなかった分とか、返しに行くのが面倒くさい、忙しい、忘れてた
もう明日でいいや
この心理を利用してそこで回収するビジネス
ゲオも同じ
これで痛い出費経験した客はよほどのアホでない限り二度といかなくなる
それがあるからみんなが安く借りられる
規約通りの請求。返せると思ったから借りたんでしょ?
約束は守りましょうね。
ど田舎の町にもありどこにもあったレンタルビデオ店だったアメリカ人なら誰でも知っている
それが突然倒産に閉店で当時は驚いた人も多い。ビデオレンタル業は過去の産物残念だが衰退しかない
ブロックバスターはかなり前になくなっているのにな
アメリカ人にはレンタルが向いていないのでなくなるのも早かったか
あの頃に彼女が居たならもっと楽しかったろうな
今までの人生で1年しか利用した事無い
人気作が品薄で借りられないっていう事態もないし
長い間お世話になった
時代は変わるね
責任取ってずっと続けろよ
お前らが来てせいでずっと通ってた個人店はほぼみんな潰れて
街を荒らすだけ荒らして街から店を無くして
撤退とか許されないからな
残ったのはGEO1件
地方だけどこちらも同じ感じ
レンタル事業を引き継ぐ感じか
TSUTAYA直営店ってまだ残ってんの?
俺の地元からは建物ごと跡形もなく消えたけど
食料品売るのかよ
1都9県71店舗って
規模が大きいフランチャイズなんだな